栄養管理課
部門の紹介
栄養管理部門
■NST活動(主治医回診同行)
■昼食時ラウンド
■退院支援への関わり
■食事指導(栄養相談)
給食管理部門
■開院以来の直営
■患者様おひとりおひとりに合わせたお食事の提供→食事形態への配慮を心掛けています。
■季節に合わせた行事食の提供
■調理コンクールの実施(メニューの提供)
■調理師病棟訪問
栄養管理部門のこだわり
当院では入院時食事療養(Ⅰ)を算定し、管理栄養士による個別栄養管理を実施しています。
⇒患者様の身長や体重、病態、治療状況や栄養状態(採血データ)を考慮し、必要栄養量を算出後、提案を行っています。また昼食時に各患者様のベッドサイドを栄養士がお伺いし、患者様の状態を確認した上で食事の説明、食事内容の提案、栄養プランニングを実施しています。
⇒患者様の状態に応じた個別対応も行っています。
例)
・食欲不振の人・・・ハーフ食・分割食の実施。好みの食品の付加。(対応可能な範囲)
・低栄養状態の人・・栄養補助食品(当院リカバリー食フローチャート・メニュー表に基づく)の付加
■栄養相談
在宅での安心した生活支援の一環として入院・外来の患者様対象に栄養指導を実施しています。
■個人栄養食事相談
■対象:入院・外来の患者様
■日時:月曜~金曜
■予約制(医師からの指導依頼が必要となります)
■内容:患者様の食生活での疑問や問題点の改善方法等について相談を行っています。
■対象疾患:高血圧・糖尿病・脂質異常症・腎不全・胃・十二指腸潰瘍 etc・・・
■NST(栄養サポートチーム)活動の取り組み
当院では全患者様対象(経口・経腸・静脈栄養)に栄養スクリーニングを実施し、問題がある患者様には栄養状態改善に向けNST介入を行います。NST活動メンバーとして医師・看護師・薬剤師・管理栄養士等が参加し、多職種で患者様個々の栄養サポートを行っています。
現在、各主治医回診に参加し、食形態や喫食量、データ等を基にプラン検討・評価を実施しています。
また、昼食時にラウンドを行い嚥下チームと共に食形態の選択を検討しています。
■知識の習得・啓蒙について
学会や研修会に積極的に参加し、知識の習得を行い、部署内外に広めています。
また、院内の研究発表への参加を行い、栄養管理について興味を持ってもらうよう努めています。
■公的活動ついて
公民館講座の実施し、地域の皆さまとの交流を図っています。
食事提供に対する想い 〜心あたたまる給食の提供〜
- (1)当院では直営方式を取り、既製品をほとんど用いず旬の食材を利用し、季節感を盛り込んだ家庭の味に近い献立作成を行っています。
- (2)盛付けや料理にあった器の利用や個々の状態に応じた食器の使用にも配慮を行っています。
例)・自助食器の利用・ワンプレート食器の利用 - (3)適温給食への取り組みとして、保温食器の使用や季節ごとに温度測定を行い料理に適した食事の提供を心がけています。
- (4)個々に応じた食形態の配慮を行っています。
- (5)23回/年の行事食を実施し、手作りのカードを添え患者様に院内でも季節を感じて頂けるよう配慮しています。
(常食以外の患者様にも目で楽しんでもらえるよう盛付け・器等に配慮しています。)
◆衛生管理の徹底
- (1)感染管理看護師より、直接「衛生的な手指消毒」「食中毒」等の指導や勉強会を実施し知識の習得に励んでいます。
- (2)調理室の清潔保持・衛生的な食品の取り扱いを実施するため週間掃除工程表を作成し取り組んでいます。
◆その他
【調理コンクールの実施】
1回/年に調理師主体の調理コンクールを実施しています。
採用メニューは実際に患者様の給食メニューとして提供されます。
◆調理師病棟訪問
1回/月に調理師が交替で栄養士と病棟を訪室し、患者様の声を直接伺ったり、食事の風景を観察し、業務に活かしています。
◆疾患別勉強会の開催
年間で計画を立て、治療食の勉強会を開き知識の習得に励んでいます。