リハビリテーション課

理学療法士や作業療法士が、医師・看護師・介護士・栄養士・薬剤師・ケースワーカーなどのスタッフと連携を図りながら、患者様に合わせた総合的なリハビリテーションを提供しています。毎週行われるリハビリカンファレンスで患者様の治療方針を話し合います。
施設基準
■運動器リハビリテーション科( Ⅰ )
■呼吸器リハビリテーション科( Ⅰ )
■脳血管疾患等リハビリテーション科( Ⅱ )
■廃用症候群リハビリテーション科( Ⅱ )
■がん患者リハビリテーション科

リハビリテーションについて
当院のリハビリテーション(以下リハと略す)室は、3階と4階にあります。PT室、OT室などと完全に区別している訳ではなく、その時その患者さまに必要な内容が提供できる場所を選択しているため、PTとOTが同じリハ室を使って練習やトレーニングを行っていることも日常となっております。また、リハ室だけではなくベッドサイド・廊下・階段・屋外などのあらゆる場所を利用して自宅復帰に向けての日常生活動作の訓練を積極的に行っています。
患者様の身体機能・能力を踏まえ退院後も安心して在宅生活が過ごせるように、ご家族への介護方法の助言を行っています。また、必要に応じて住環境調査を検討し、ご自宅の手すりの設置や福祉用具の選定・住宅改修などの助言を行います。
